周辺の生活環境も充実、施設には必要な生活設備も揃っています。
初めての日本生活でも安心です。
施設概要
外国人技能実習生制度の日本語講習・研修センターです。
施設内は教室、寮宿舎、食堂、コミュニティホール、ランドリールーム、シャワールームも完備されております。
入国後の講習内容について
当センターでは指示された仕事をこなすだけでなく、自ら積極的に行動をおこすことのできる人材育成や、実習生各自が国の代表者としての自覚を持ち、日本国のみならず他国の文化習慣も尊重し協調性のとれる人材育成を目指しています。
日本語(76時間)
日本語研修センターオリジナル教材
法的保護
入管法令テキスト
労働関係法令等テキスト
労働関係法令等テキスト
生活・専門知識
日本の生活案内
各種視聴覚教材
各種視聴覚教材
日本語
教育内容 |
---|
総合日本語 |
聴解 |
読解 |
文字 |
発音 |
会話 |
作文 |
介護の日本語 |
介護導入講習
教育内容 |
---|
介護の基本Ⅰ・Ⅱ |
コミュニケーション技術 |
移動の介護 |
食事の介護 |
排泄の介護 |
衣服の着脱の介護 |
入浴・身体の清潔の介護 |
研修センターでの時間割
技能実習生の1日の生活サイクル例をご紹介します。現場を想定し、時間前行動の習慣化、規則順守の徹底しています。
時間 | 必須作業 |
---|---|
6:00 | 起床 |
6:30〜7:30 | 朝食準備・朝食 |
7:30〜8:00 | センター掃除 |
7:30〜8:00 | センター掃除 |
8:00〜12:00 | 授業 |
12:00〜13:00 | 昼休み(昼食) |
13:00〜17:00 | 授業 |
17:00〜 | シャワー・夕食の準備、夕食 等 |
19:00〜 | 自習 |
22:00〜 | 消灯 |
受講の流れ
- お問合せ
- お見積り・仮予約
- お申込・ご契約
- 講習実習予定表の提出
- 空港出迎え・入所
- 開校式・オリエンテーション
- 行政手続き
- 講習168時間 又は 176時間
- 転出手続き
- 閉校式
- 退所
- 講習日誌・評価報告の提出
※オリエンテーションは1.5日間となります。
※手続き内容は、住民転入手続き・国保・年金加入となります。
※講習は、日本語・生活マナー・交通ルール・警察消防署・法的保護講習となります。この期で必要に応じて健康診断を行います。
研修風景
当センターでの研修の様子です。